福岡の弁護士 堀内恭彦法律事務所
カウンセリングの関連情報
カウンセリング(英: counseling)とは、依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のことである。カウンセリングを行う者をカウンセラー(英: counsellor、米: counselor)、相談員などと呼び、カウンセリングを受ける者をクライエント(client)、カウンセリー(counselee)、相談者/来談者などと呼ぶ。
※テキストはWikipedia より引用しています。
福岡で弁護士をお探しなら、堀内恭彦法律事務所へ。「迅速・丁寧・明確な料金設定」をモットーに弁護士活動に取り組んでおります。 トラブルは早目の解決が肝心です。一緒により良い解決策を探しましょう。 気になること、心配なことがあれば、まずは、お気軽にご相談ください。
母が亡くなったために遺産の相続案件が発生することになりました。父は十五年前に既に他界しており、法定相続人は自分と姉と弟という3名となりました。母と同居していたのは姉夫婦であり、病気となって介護が必要となった母に付き添い最後まで看取ってくれた姉に関して、自分としては財産分与を多めにしてもよいのではという提案をしたところ、弟の方からの反対にあってしまい困ってしまいました。 そのため、相続の案件に対しての解決実績が豊富であるという福岡の弁護士に相談して、なんとか円満な解決ができないかとその妥協点を探ることとしました。とても親身になって相談してくれたことや、姉と弟が同席の上それぞれの意見を聞いて話を進めてくれたことなどで、自分が予想していたよりもスムーズに話を良い方向へと進めてくれました。 結果的には総額2億円近くの財産を、現金や有価証券は姉と自分と弟で4対3対3という分配とし、土地と建物は姉夫婦が相続することで話がまとまる事となりました。問題の長期化を心配していたのですが、結果的に姉も弟も納得することができる結果を導き出してくださり、大きなトラブルに発展することなく解決できました。福岡の弁護士への相談が正解だったということで、本当に感謝をしております。